サプリメントについて

現代の生活で不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維などを効率的に補給するのに、サプリメントを摂取することは有効です。

サプリメントとは、英語で「補給」という意味です。「栄養補助食品」「健康補助食品」などとも呼ばれます。
サプリメントはあくまで食品ですから、薬のように用法や用量は定められていません。
しかし摂りすぎると過剰症を引き起こすもの、薬と併用すると副作用がでることもあるものなどがありますから、利用する前に各栄養素の働きや必要量などを知ることが大切です。

一言でサプリメントといっても、食品から抽出した天然成分のものもあれば、化学合成されたものもあったり、複合型や総合型では配合されている栄養素の種類や量が製品によって違っていることもありますので、成分表示をよく確認してから利用したいものです。また最適な摂取量を確認して、摂り過ぎに注意する必要があります。

サプリメントと栄養素

サプリメントは栄養素の特性を理解したうえで上手に利用したいものです。
最近では、様々な種類のサプリメントを組み合わせて飲んでいれば、野菜や果物を取る必要がないと勘違いしている方、サプリメントを食事代わりにしている方までいるようですが、それは大きな間違いです。
例えば、マルチビタミンのサプリメントをとっても、入っているのはせいぜい十数種類のビタミン類だけです。
ところが人間に必要な栄養素は45~50種類で、これだけのものを補えるサプリメントはありません。
また、本当に45~50種類で大丈夫なのかも定かではありません。
サプリメントはあくまでサプリメント(補助)であって、食事の足りないところを補うものであり、食事の代わりにはなりえないのです。

また、サプリメントを利用する際には、添加物の割合が多く肝心な栄養素があまり入っていないものもあるようですから、科学的効果の証明されたもの、信頼できるメーカーのものを選ぶよう気を付けたいものです。

このページの上へ戻る